【グローカル・ビジネス・セミナー(無料)】はじめての越境EC•海外Webマーケティング

タグ: ,

NPO法人ZESDAが明治大学奥山雅之研究室と共にお届けするグローカル・ビジネス・セミナー。第30回は、世界へボカン株式会社 代表取締役の徳田 祐希(とくだ ゆうき)さんをお迎えし、「はじめての越境EC・海外Webマーケティング」というテーマでお話しいただきます。

グローカル・ビジネス・セミナーについて

近年、新たな市場を求めて地方の企業が国外市場へ事業展開する動き(グローカル・ビジネス)が活発になっています。しかし、地方の中小企業が国外市場を正確に捉えて持続可能な事業展開を行うことは、海外人材の不足(語学能力含む)、ITスキル、カントリーリスク等一般的にはまだまだハードルが高いのが現実です。

そこで、グローカル・ビジネスの実態把握を通じて特有のマネジメント理論の確立を目指して研究している明治大学奥山雅之研究室と、地域企業に対して都市人材の海外ネットワークやスキルをプロボノ活動によって提供してグローカル・ビジネスの支援に一定の成果を上げているNPO法人ZESDAが協働し、地域の中小企業におけるグローカルビジネスの成功事例や興味深い挑戦事例に関わったキーパーソンを招聘して事例研究を行って知見を貯め、また研究・ビジネス人材のネットワーク・コミュニティを構築することを通じて、グローカル・ビジネスの発展に貢献するべく、グローカル・ビジネス・セミナーのシリーズを企画していきます。

今回のセミナーについて

「はじめての越境EC」成功に向けたロードマップとは

インターネットの普及により、世界中の顧客にアプローチできるようになった現在、越境ECは、地方企業にとって販路拡大や海外進出を実現する絶好の機会となりました。

しかし、それは同時にグローバルプラットフォームにおいて、世界的な大規模事業者から世界各地のローカルな事業者までが全く同じ売り場を共有することも意味します。

いくら越境ECが身近になったといっても、それは技術的なハードルが下がったにすぎず、そういったマーケットに進出するためには、やはり独自のノウハウや戦略が必要となります。「越境ECを始めたいけど、何から手をつければいいか分からない」、「海外の顧客に、どのように商品をアピールすればいいの?」など、多くの疑問や不安をお持ちの企業も多いのではないでしょうか?

今回のセミナーでは、18年以上にわたり、日本企業の越境ECを支援してきた第一人者である、徳田祐希さんを講師にお迎えします。徳田さんは、越境ECの年商を34億円から1400億円まで伸ばすなど、数多くのプロジェクトで成果を上げてきました。具体的には、海外市場調査の方法、海外向けECサイトの構築、効果的な集客方法、サイト改善のポイント、さらには、法律や制度に関する注意点まで、越境ECビジネスを成功に導くためのノウハウを、発信されています。

■セミナー内容

今回のセミナーでは、徳田さんに以下のことをお話いただく予定です。

  • 越境ECの基礎知識とマーケティング戦略
  • 海外市場におけるマクロ・ミクロ視点の市場感
  • 製造業の海外BtoBマーケティング

登壇者プロフィール

徳田 祐希(とくだ ゆうき)

世界へボカン株式会社 代表取締役

「日本の魅力を世界へ届ける」というミッションのもと、日本企業の海外進出に特化したデジタルマーケティングを18年以上行う。越境ECの年商を34億円から1400億円まで伸ばすなど、数多くの越境ECのプロジェクトで成果を伸ばす。
コンサルティング業務の傍ら、1万人超えの海外販路開拓、マーケティングをテーマにしたYouTube chで400本以上の動画を配信している。JETRO、中小機構アドバイザー。

著書:『はじめての越境EC・海外Webマーケティング
越境EC&海外Webマーケティング“打ち手”大全
Youtubeチャンネル:「越境EC・海外WEBマーケティング_世界へボカン
世界へボカン株式会社ホームページはこちら »

奥山 雅之(おくやま まさゆき)

明治大学政治経済学部 教授

中小企業施策の企画・立案に長く携わるとともに、各自治体の施策検討委員会委員などを務める。専門は地域産業、中小企業、地域ビジネス、起業、製造業のサービス化、企業診断、産業政策など。博士(経済学)。科学研究費を得てグローカルビジネスを研究中。

セミナー詳細

タイトル はじめての越境EC・海外Webマーケティング
開催日時 2025年3月6日(木)19:00~20:30
(会場は18:50より受付開始、オンラインは18:55より入室いただけます)
開催形式 会場とオンラインのハイブリッド開催
開催場所 ■会場
明治大学駿河台キャンパスリバティタワー6階1065教室(地図はこちら»

■オンライン
ZOOMでの開催
※お申し込み後、ZOOMリンクを送らせていただきます

料 金 無料
主 催 NPO法人ZESDA
明治大学奥山雅之研究室
共 催 研究・イノベーション学会プロデュース研究分科会

参加のお申し込みはこちら

個人情報保護方針に同意いただいた後、下記フォームにお名前とメールアドレスをご入力いただき、「個人情報保護方針に同意して申し込む」ボタンをクリックしてください。
ご入力いただいたメールアドレスまで、ご参加方法を記載した自動返信メールが送られますので、ご確認下さいますようお願いします。

ご注意
  • 自動返信メールが受信フォルダに見当たらない場合、迷惑メールフォルダもご確認ください。
  • 自動返信メールが受信フォルダや迷惑メールフォルダに届いていない場合、メールアドレス誤入力の可能性があります。念のため、正しいメールアドレスで再度お申し込みいただくか、事務局(thanks@zesda.jp)まで直接お問い合わせください。
  • 講座お申し込みに関する質問などございましたら、お問い合わせフォームより事務局までお問い合わせください。(お問い合わせフォームはこちら »


    会場参加オンライン参加(ZOOM)