佐野プロジェクト


佐野プロジェクト

Sano Project

Context「佐野と藍」

佐野市の旧安蘇郡における「藍」の歴史は古く、江戸時代から明治30年代までは藍草を育てる藍農家も多く、安蘇郡藍同業組合も存在した。明治30年には藍葉を買い入れて藍玉に加工する同業組合員が63名在籍したとの記録があるが、組合員の資格として求められたのは、藍玉の製造・仲買及びそれに準ずる紺屋(染め屋)であることだった。

しかし、明治37年に安価な合成藍が輸入されたことをきっかけに日本の伝統的な正藍染めは衰退の道をたどり、佐野市からも藍は消滅した。

Action「佐野藍復活プロジェクト」

100年以上も前に滅びた佐野藍を復活させようと、佐野市民の有志が立ち上がり2012年から佐野藍復活プロジェクトが始まった。

同市の藍染師大川公一氏を中心に藍農家6軒によって藍草の栽培からすくも(藍染めの染料)を作り、そしてついに伝統的な正藍染めの復活を果たした。

公式ホームページはこちら

Support by ZESDA

2022年10月8日にニューヨークで開催される日本の伝統素材を使ったファッションショー「SAKURA COLLECTION」に出品することになったため、佐山シニアプロデューサーを中心に佐野藍のサポートを開始した。

SAKURA COLLECTION代表・田畑則子氏の現地訪問を始め、佐野藍紹介動画制作のためZESDAメンバーも現地を訪問、限られたリソースとメンバーのポテンシャルで、「佐野藍=SANO BLUE」を完成することができた。

■佐野市観光協会 藍染PR動画 こちらから

その他、佐野市の美しい自然、天明鋳物の風鈴、県内最古の蔵元からできる日本酒、蕎麦、佐野ラーメン等佐野市の魅力とポテンシャルを知り、佐野市は、モノ作りのできるクリエイティブな街として活性化できるのではないかと、現地取材で感じたことだ。

今回に限らず、佐野市活性化のための地盤作りを担って行きたい。

プロジェクトメンバー


佐山 誠士

プロデューサー